日高見工務店の家造り

在来工法の欠点

【高気密・高断熱との相性】

在来工法の欠点というタイトルですが、高気密・高断熱にしたときの相性を言いたかったのです。
ツーバイフォー工法は、在来工法に比べて気密性が高いと言われますが、気密を考えないで普通に建てればそうなるでしょう。なぜなら、ツーバイフォーは、枠組み壁工法ともいい、木の枠組みに構造用合板などの面材を堅結して壁や床を作り、すべて面で囲ってしまう構造だからです。

一方、在来工法は柱や梁によって構造が成り立ち、隙間が多い構造になります。近頃は石こうボードを内側に張るので、昔よりずっと気密性がよくなっているのですが、下上には隙間が開いてしまうので、壁の中が通風経路になります。通風経路の中にグラスウールなどの断熱材を充填するため、対策をきちんととらないと、暖かくならないどころか壁内結露を生じさせます。

これまでの住宅の構造

上の図の丸印がついた部分が要注意箇所です。通気止めの設置や、気密シートの連続性の確保など、きちんとした施工が必要になります。これは、技術がある工務店でないとできないでしょう。大工さんにまかせて置けば安心と考えるのは間違いで、現場には意外と理解されていません。技術があり、現場管理がきちんとされなければ、不注意な断熱施工、気密施工ミスが発生しうるのです。

通気止めがきちんとされているかは気密性能だけでは判断しにくいのですが、目安にはなります。気密性能C値が常に1.0cm2/m2以下の工務店であれば安心かと思います。

 

 

【外断熱工法の優位性】

内断熱で高気密・高断熱にするときの、在来工法の欠点がお分かりかと思います。
でも、外断熱の場合はどうでしょうか。下の図は、外断熱工法のイメージですが、外側からすっぽり覆ってしまうので、気密層と断熱材が切れるところがありません。壁の上下の通気止めを気にしなくてもよいのです。外側に断熱材を張る手間がちょっとかかりますが、それが終われば内部の通気止めや気密シート張りや気密テープ処理など、面倒で注意を要する処理がなくなります。シンプルで、かつ高性能が期待できる工法だと思います。事実、これまでの当社の外断熱の実績は、お客様を十分満足させるものでした。

木の構造体は美しいもの。それだけでりっぱなデザインになります。柱や梁などの構造を見せることが簡単にできます。和室の柱を見せる構造(真壁造りといいます)も、簡単にできます。

在来工法と外断熱工法は、とても相性の良いものだと思います。
外断熱

▲上に戻る

カテゴリー
エコハウスコンテストいわて エコハウスビルダーマップ エコハウスビルダーマップ